花粉症におすすめの食べ物 2025.3.19
皆様こんにちは。
昨シーズンの冬は気温が高く記録的な暖冬でしたね。

2月末ごろにはこのまま暖かくなるのかと思いきや
3月に入り寒の戻りで雪が降る日があったりと
気温の変化が激しく体調管理が難しい冬となりました。
さて、暖かくなってくると
次は花粉症に悩まされる時期になりますね。

我が家は子供も含めみんな花粉症です。
花粉症になると、どうしても鼻が詰まってしまい
口呼吸になってしまいます。

口呼吸になることで口腔内が乾燥し
虫歯や歯周病のリスクが高くなったり、
直接お口から喉まで空気が入ってしまうため
風邪をひきやすくなります。
また口呼吸で常に口を開けていると、
口を閉じるために必要な口輪筋が衰えるため
ほうれい線やたるみの原因にもなります。
ですのでしっかりとした花粉症対策が大切です。

メガネやマスクで花粉を避ける
花粉の付きにくい服装を心がける(つるんとしたお洋服がおすすめです)
手洗いうがい、洗顔、洗髪で、花粉を落とす
洗濯物を外に干さない
花粉が飛散する2週間前から抗アレルギー薬の服用をする
花粉の症状を抑える食べ物を取り入れる
ここで花粉症の症状を抑えるため
私が積極的に取り入れているおすすめの食べ物を紹介します!
▶︎ビタミンCの多く含まれるフルーツ

アレルギーの発症にはヒスタミンという物質が関係していますが
ビタミンCには直接ヒスタミン分⼦構造を破壊することにより
⾎中ヒスタミン濃度を減少させます。
▶︎青魚

DHAやEPAといったオメガ系脂肪酸が豊富に含まれている青魚は
炎症を抑える抗炎症作用があり、
アレルギー反応を引き起こすヒスタミンの過剰な放出を抑えるといわれています。
▶︎ヨーグルトなどの発酵食品

ヨーグルトに含まれている乳酸菌やビフィズス菌が
体内の免疫システムが集中している腸のバランスを保ち
花粉症などのアレルギーの過敏な反応を和らげる効能が期待されています。
昨年はこれらの食材を積極的に食べ
花粉の時期を乗り越えました^^

花粉症の皆様もぜひ
これらの食材を取り入れてみてくださいね^^
現在矯正治療中の方、そして矯正治療を検討されている方にとって
安心して受診していただけるようさまざまな情報を発信中です。
詳しくは【 当院 Instagram & YouTube 】を是非参考にご覧ください!



