矯正治療日記 vol.20 「マウスピース型矯正装置(インビザライン)と飲み物」 2016.5.21
みなさま、こんにちは。
マウスピース型矯正装置(インビザライン)は装着したまま
糖分の入っていない飲み物は飲むことができます。
例えば、お水や白湯、お茶(着色はすることがあります)などです。
では、
「それ以外の飲み物を飲んだらどうなるのか?」
食べ物に引き続き、気になって試した方がいました。
コーヒー
これは何度か試した結果全然問題ないです!
半分営業職みたいな僕は、お客さんのところで様々な飲物を出していただくのですが、コーヒーは定番ですよね?
これ飲めないときついなぁと思ったのですが、案外問題なく飲むことができました。
お茶請けのお菓子はだめですけれどね。
紅茶
なぜか北海道は紅茶を出してくれるお客さんが多い印象です。
こちらもコーヒーと同様に何も問題なく飲むことができます。
コーヒー・紅茶どちらにも言えることですが
常に飲んでいるとアライナーが汚れてしまうので適度に、が大事です!
コーヒー・紅茶はアライナーが茶色くなってしまいます!
が、どうせ2週間で新しいものに交換だからと割り切ってしまうのもアリかと思われます!
お酒・ジュース
ビールや酎ハイ、ジュースなどは基本的にやめた方が良いと思われます。
僕は飲み会のときは外して参加しています!
食べたいし、飲みたいから。
さすがに装着初日だと安定していないですが、1週間も経つと結構安定してくるので大丈夫だろうと自己判断。
※本当はだめですからね!
お酒を飲んでいるときはなんでだめなの?
糖が入っているものはベタベタします!ので、アライナーの外側だけでなく、内側までべっとり糖がつく可能性があります…。内側にまで糖が付着すると虫歯の原因に…。
付着した糖をしっかりと落としきるのは難しいので、可能な限り外すのがベストです。
お茶やコーヒー、紅茶は糖分を含みませんが、色素が強いので
マウスピース型矯正装置(インビザライン)が着色しやすくなります。
マウスピース型矯正装置(インビザライン)は約2週間で新しいアライナーに交換していきます。
基本的にはミネラルウォーター以外はおすすめしていませんが、
お茶やコーヒー、紅茶なども交換の前日もしくは2日前くらいからは
着色してもすぐに新しいアライナーに交換ですので飲んでも大丈夫です。
長いマウスピース型矯正装置(インビザライン)矯正ライフを楽しく過ごすために
食べ物や飲み物のルールは大切です。
わからないことがあればいつでもご相談ください。
歯並びでお困りの方、小児矯正/本格矯正/マウスピース矯正治療(インビザライン)をご希望の方はお気軽にご連絡ください。 初診矯正相談WEB予約はこちら
N.IWATA rf orthodontic office
Tel 03-5803-1488
現在矯正治療中の方、そして矯正治療を検討されている方にとって
安心して受診していただけるようさまざまな情報を発信中です。
詳しくは【 当院 Instagram & YouTube 】を是非参考にご覧ください!



