矯正治療日記 vol.11 「マウスピース型矯正装置(インビザライン)とは」 2015.6.17
みなさま、こんにちは。
今回は、当院で多くの患者さまが治療を行っているマウスピース型矯正装置(インビザライン)についてご紹介します。
マウスピース型矯正装置(インビザライン)とは、
透明のマウスピース装置で、最新の歯科矯正理論と3次元画像化技術やCAD/CAM(光造形)等の最先端技術を融合させた歯科矯正治療システムです。
具体的には、一人ひとりの歯に合わせて作製される透明なマウスピース装置を装着し、治療の段階に合わせて新しいマウスピース装置に交換しながら徐々に歯を動かし、歯並びを矯正していきます。
マウスピース型矯正装置(インビザライン)によるマウスピース治療の特徴(メリット)
治療中も笑顔に。目立たない矯正装置。
マウスピース型矯正装置(インビザライン)の一番のメリットは、装置が目立たないことです。 薄く透明に近い、医療用プラスチック製の装置は、装着していても着けていることがほとんど分かりません。治療中の見た目が気になる方、人と接する機会の多い方などにおすすめの矯正治療法です。
装置を外して、食事ができる。
他の矯正装置とは違って、患者さまご自身の手で取り外しができることが大きな特徴のひとつです。マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、食事の時には取り外すことができるので、装置に食べ物が詰まる心配なく、治療中も普段通りに食事ができます。毎日の食事を楽しみたい方にはピッタリですね。
治療期間中も快適。
マウスピース型矯正装置(インビザライン)は金属を使用せず、また、段階的に歯を動かしながら歯並びを矯正するため、従来の矯正方法と比べて痛みが少なく、唇や口の中の粘膜などを傷つけてしまう心配がありません。治療期間中に装置が歯から外れてしまうなどの。緊急性が少ないことも特徴のひとつです。
もちろん歯並びの状況や、生活スタイルによっては向き不向きがあります。
コンサルテーション時に、
マウスピース矯正が良いのか?ワイヤー治療の方が良いのか?
など詳しくご相談した上で進めていきますので、
お気軽にご相談ください。
次回は、「マウスピース型矯正装置(インビザライン)治療の流れ」についてお話し致します。
歯並びでお困りの方、小児矯正/本格矯正/マウスピース型矯正装置(インビザライン)をご希望の方はお気軽にご連絡ください。 初診矯正相談WEB予約はこちら
N.IWATA rf orthodontic office
Tel 03-5803-1488
現在矯正治療中の方、そして矯正治療を検討されている方にとって
安心して受診していただけるようさまざまな情報を発信中です。
詳しくは【 当院 Instagram & YouTube 】を是非参考にご覧ください!



