マウスピース矯正と歯磨きについて 2024.12.7

みなさま、こんにちは^^

このブログを見ていただいているみなさまの中には、

これからマウスピース矯正を始める方も、今矯正中の方もいらっしゃると思います。

歯並びを綺麗にすると同時に正しい歯磨きの知識を知り、

そして実践することは生涯自分の歯を大切に活かしていくことであり、

QOL(生活の質)の向上に繋がります。

ではさっそくですがひとつクイズです☆

Q:口の中で、歯垢(食べかすが原因で出来る口腔内細菌の塊)という汚れが付きやすい場所はどこでしょうか。

A:答えは

『①歯と歯の間、②歯と歯肉の境目、③奥歯の噛み合わせの部分』です。

①歯と歯の間

②歯と歯肉の境目

③奥歯の噛み合わせの部分

いかがでしたでしょうか?

これらの場所は、細かくて磨くのが難しいですが、

日々のお家での歯磨きに少しの工夫をくわえると落とすことが出来ます!

歯ブラシの動かし方は、歯と歯茎の境目に向かって45°くらいの角度で当てて細かく横に動かします。

その時、強い力で行うと、歯の根本がすり減り知覚過敏などの症状が出る場合があるので、

おすすめは歯ブラシの毛が開かないくらいの150〜200グラムの圧が良いとされており、

毛の硬すぎる歯ブラシはおすすめしません。

この部位はマウスピースを装着する前に綺麗に磨いたとしても、

寝ている間などに細菌が繁殖しやすいので、良くケアをしていきましょう☆

歯と歯茎の境目についてはフロスを通すことで、歯磨きでは取りきれない汚れを取り除くことができます。

歯と歯の間は優しくノコギリを動かすように通し、そのあと歯に沿わせて汚れを擦りとります。

その時、取り除いた汚れを次の部位に押し込まないように、清潔な面で行うのがポイントです。

以上の磨き方は、あくまで一般的な情報にすぎませんので、ご自身のお口の中の状態によって方法や、使う道具(歯ブラシの大きや硬さ、フロスの種類など)が異なってきます。

詳しくは、ご来院の際やかかりつけの歯科医院の先生や歯科衛生士にご相談ください。

だんだんと気候も寒くなってまいります。歯磨きの方法をマスターして、爽やかな春を迎えたいですね。

.

.

.

.

.

.

 




現在矯正治療中の方、そして矯正治療を検討されている方にとって
安心して受診していただけるようさまざまな情報を発信中です。
詳しくは【 当院 Instagram & YouTube 】を是非参考にご覧ください!

 

■ 当院のYouTubeはこちらから

■ 当院のInstagramはこちらから

■ 当院スタッフのInstagramはこちらから