矯正体験談④ 矯正治療終了♪ 2023.9.16
みなさんこんにちは。
さわやかな秋の風が
心地よく感じられる季節になりましたね♪
さて今回は、矯正体験談の4回目です。
2022年2月に始めたマウスピース矯正、
2022年11月に治療終了しました♪
歯列矯正2回目という事もあり、
9ヶ月で矯正治療が終了しました。
治療した歯が多く、
詰め物が欠けたり痛みが出たりと
心配事が多々あり、
再び矯正するか悩んだのですが、
やって良かったです♬
私の歯はこのように動きました。
主に左側の移動です。
最初の状態は、
奥に若干の隙間があり、
写真ではわからないのですが
一番奥が噛み合っておらず
噛むとスライドするような状態でした。
全部で37枚のマウスピースを作りました。
通常1週間で1枚の交換なので
順調に進むと37週で終わります。
上の歯を前から奥に寄せて行き、
徐々に隙間が出来ています。
右上奥から2番目の歯に前後に
隙間ができています。
右上1番奥と奥から2番目の隙間が閉じ、
奥から3番目の歯の前後に隙間ができて
徐々に奥に詰めていっています。
↓矯正後。
前歯から奥に寄せていき隙間が閉じました。
↓矯正前
矯正の前後を比べると、
左側が奥に移動し噛み合うようになり、
上の前歯もキュッと収まりました。
写真で見ると順調ですが、
矯正中に私を襲ったトラブルがあります。
矯正中、
歯の根っこの治療をした歯が
何度か痛くなったことがありました(*_*)
その際は院長に相談の上
マウスピースやゴムを
痛みが治るまで外す
という対応を取っていました。
マウスピースを数時間外していれば痛みは治ったので
20時間を切ることはありませんでしたが、
ゴムは20時間に満たないこともあったので
進みは少しゆっくりでした。
安心して治療を進めるために、
何か心配事や不安なことがありましたら
遠慮なくご連絡ください^ ^
治療をゆっくり進めたので、
痛かった歯も落ち着いて無事リテーナーに
進むことができました♪
大切な歯を守りながら
矯正治療を進めましょう⭐︎
リテーナーになって1年目は
1日12時間の装着になります。
半年後と1年後にチェックをし、
大丈夫な場合、リテーナー2年目から
1日8時間の装着になります。
そして半年後のチェックをしましたが、
特に問題なく次回のチェックまで
また半年間1日12時間の装着を
がんばっています!
リテーナーになってからも
以前治療した歯が痛んだり、
寝ている間に噛み締めていて
歯が痛くて目が覚めることがあります。
その時は痛い方のマウスピースを
痛みが治るまで外しています。
私は歯軋りも気になるので上下どちらかは
装着するようにしています。
また、寝ている間歯軋りなどで痛みが出る場合は、
日中12時間の装着にしても大丈夫です。
日中は意識して噛み締めないように
気をつけられるので
ご自身に合った時間の確保を
していただければ良いと思います♪
他に起こったトラブルですが、
以前治療して詰めたものが外れてしまい
詰めものを作り直すことになりました。
リテーナーが合わなくなるかと心配しましたが、
問題なく装着出来て安心しました。
もし治療の結果マウスピースが
合わなくなってしまっても
作り直すことができるので
治療を優先してください。
特に歯を動かしている矯正治療中は、
歯と歯の間に隙間ができ、
虫歯が見つかりやすかったり
治療がしやすくなります。
また、ワイヤー矯正ですと
歯磨きがしにくいので
汚れが溜まりやすくなっています。
ですので、
2〜3ヶ月に一度は歯科医院での定期検診と
クリーニングをおすすめします⭐︎
最後に…
治療した歯に問題があって
矯正治療を迷っている方…
矯正治療には興味があるけれど
一歩が踏み出せない方。
相談だけでもいらしてください♪
初診相談とは