矯正体験談②待ちに待ったマウスピース⭐︎ 2023.7.22

 

こんにちは。

 

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

日傘が手放せない暑さになりましたね。

体調にはくれぐれもお気をつけ下さい。

 


さて、数週間前に

マウスピースを作る為のスキャンをしましたが、

マウスピースが届きました‼︎

 

矯正体験談①インビザラインはじめました。

 

 

 

このようなかっこいいケースもお渡しします⭐︎

もしケースを失くてしまった場合は

100均などのタッパーでも良いのでケースに入れましょう。

袋に入れたりやティッシュに包んでおくと

破損したり捨ててしまう事もあります。

 


まずはマウスピースの着用に慣れる事と

20時間装着できるような生活習慣にする期間があります。

 

20時間の装着ということは、

4時間外して大丈夫です⭐︎

その4時間の管理をする為に

私は携帯のストップウォッチで測っていますが、

マウスピース矯正を管理するアプリもあるので

⭐︎当院の分院、福岡院のブログ⭐︎

もご参照ください。

 

装着に慣れたら次はアタッチメントと言う突起と

ボタンを歯につけます。

アタッチメント

 

ボタン

:ボタンとマウスピースの切れ込みに

ゴムを引っ掛けて歯を動かします。

 

マウスピースと一緒にこのような用紙が入っていて、

(クリニック用で、カルテと共に保管しています。)

アタッチメントとボタンを付ける位置などが載っています。

私は主に左側を動かすので

左側にアタッチメントとボタンの印があります。

 

 

アタッチメントを付けた1週間くらいは、

食事の時頬を噛んでしまい口内炎ができました。

 

ボタンについては、特に違和感はありませんが、

忙しい時は忘れがちだったり、

一回でゴムを掛けられないと

”後でいいやっ”となる時もあります。

歯を動かすのに重要な役割を持つので

忘れずにゴムをつけるよう

心がけましょう!!

 

また、私は指でゴムを掛けていますが、

皆様にはゴムをかけるフックを

お渡ししていますのでご利用ください⭐︎

どの動物になるかはその時によるので

楽しみにしてください♪

 


私は今回37枚のマウスピースを受け取り、

次回のチェックは15枚目あたりにする事にしました。

次回どれくらい動いているか楽しみです♪

 

 


現在矯正治療中の方、そして矯正治療を検討されている方にとって
安心して受診していただけるようさまざまな情報を発信中です。
詳しくは【 当院 Instagram & YouTube 】を是非参考にご覧ください!

 

■ 当院のYouTubeはこちらから

■ 当院のInstagramはこちらから

■ 当院スタッフのInstagramはこちらから