叢生(八重歯・乱ぐい歯)
叢生症例 <上下顎前歯の叢生に対する非抜歯矯正治療>
【主訴】 前歯のデコボコが気になる。右下の奥歯が内側に倒れているので舌に当たってしゃべりにくい。
【主な症状】叢生
【抜歯部位】なし
【矯正歯科治療のリスク・副作用】う蝕、歯肉炎、歯周炎、歯根吸収、歯肉退縮
治療方法 | マウスピース型矯正装置 | 治療期間 | 20ヶ月 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
性別 | 女性 | 年齢 | 20代 | 治療費用 | ¥1,085,000+TAX |

※当院では矯正治療を行う全ての患者様に対して矯正精密検査を行い治療方針を決定致します。そのため治療計画、治療結果及び治療期間については患者様や歯並びの状況により異なります。
叢生症例 <正中のズレを伴う上下顎前歯の重度叢生に対する非抜歯矯正治療>
【主訴】 前歯のガタガタを治したい。特に左上の前歯が内側に入っていて歯が無いように見えるのが気になる。上下の歯の真ん中もできれば合わせたい。
【主な症状】叢生
【抜歯部位】なし
【矯正歯科治療のリスク・副作用】う蝕、歯肉炎、歯周炎、歯根吸収、歯肉退縮
治療方法 | マウスピース型矯正装置 | 治療期間 | 22ヶ月 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
性別 | 女性 | 年齢 | 20代 | 治療費用 | ¥1,085,000+TAX |

※当院では矯正治療を行う全ての患者様に対して矯正精密検査を行い治療方針を決定致します。そのため治療計画、治療結果及び治療期間については患者様や歯並びの状況により異なります。
叢生症例 <片側の八重歯を1本抜歯にて改善した抜歯矯正治療>
【主訴】 右上の八重歯が高校生の頃から気になっていた。目立たない装置で矯正ができるなら治療したい。
【主な症状】叢生
【抜歯部位】上顎右側第一小臼歯
【矯正歯科治療のリスク・副作用】う蝕、歯肉炎、歯周炎、歯根吸収、歯肉退縮
治療方法 | マウスピース型矯正装置 | 治療期間 | 24ヶ月 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
性別 | 女性 | 年齢 | 10代 | 治療費用 | ¥1,085,000+TAX |

※当院では矯正治療を行う全ての患者様に対して矯正精密検査を行い治療方針を決定致します。そのため治療計画、治療結果及び治療期間については患者様や歯並びの状況により異なります。
叢生症例 <翼状捻転を伴う叢生に対する非抜歯矯正治療>
【主訴】 上の前歯のねじれが気になる。歯列が狭く舌に当たってしまう。
【主な症状】叢生
【抜歯部位】なし
【矯正歯科治療のリスク・副作用】う蝕、歯肉炎、歯周炎、歯根吸収、歯肉退縮
治療方法 | マウスピース型矯正装置 | 治療期間 | 10ヶ月 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
性別 | 男性 | 年齢 | 20代 | 治療費用 | ¥1,085,000+TAX |

※当院では矯正治療を行う全ての患者様に対して矯正精密検査を行い治療方針を決定致します。そのため治療計画、治療結果及び治療期間については患者様や歯並びの状況により異なります。
叢生症例 <保存不可の大臼歯抜歯スペースを利用した抜歯矯正治療>
【主訴】 左上の奥歯が折れて痛みが強く、抜歯しないといけないかかりつけの先生に言われたのでそれをきっかけに矯正で歯並びを綺麗にしたい。
【主な症状】叢生 狭窄歯列
【抜歯部位】上顎左側第一大臼歯(保存不可)、上顎右側第一小臼歯、下顎両側第二小臼歯
【矯正歯科治療のリスク・副作用】う蝕、歯肉炎、歯周炎、歯根吸収、歯肉退縮
治療方法 | マウスピース型矯正装置 | 治療期間 | 24ヶ月 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
性別 | 女性 | 年齢 | 20代 | 治療費用 | ¥1,085,000+TAX |

※当院では矯正治療を行う全ての患者様に対して矯正精密検査を行い治療方針を決定致します。そのため治療計画、治療結果及び治療期間については患者様や歯並びの状況により異なります。
叢生症例 <右側の八重歯を伴う叢生に対して上顎遠心移動を行なった非抜歯矯正治療>
【主訴】 八重歯がずっとコンプレックスで綺麗にしたい。歯はできるだけ抜かずに治療したい。
【主な症状】叢生
【抜歯部位】なし
【矯正歯科治療のリスク・副作用】う蝕、歯肉炎、歯周炎、歯根吸収、歯肉退縮
治療方法 | マウスピース型矯正装置 | 治療期間 | 26ヶ月 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
性別 | 女性 | 年齢 | 20代 | 治療費用 | ¥1,085,000+TAX |

※当院では矯正治療を行う全ての患者様に対して矯正精密検査を行い治療方針を決定致します。そのため治療計画、治療結果及び治療期間については患者様や歯並びの状況により異なります。
叢生症例 <過蓋咬合を伴う叢生に対する非抜歯矯正治療>
【主訴】 上の前歯が斜めに斜めになっているのを治したい下の歯のガタガタも気になる。来年の結婚式までに可能なら綺麗にしたい。
【主な症状】叢生
【抜歯部位】なし
【矯正歯科治療のリスク・副作用】う蝕、歯肉炎、歯周炎、歯根吸収、歯肉退縮
治療方法 | マウスピース型矯正装置 | 治療期間 | 10ヶ月 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
性別 | 女性 | 年齢 | 30代 | 治療費用 | ¥1,085,000+TAX |

※当院では矯正治療を行う全ての患者様に対して矯正精密検査を行い治療方針を決定致します。そのため治療計画、治療結果及び治療期間については患者様や歯並びの状況により異なります。
叢生症例 <右側だけに八重歯を伴う叢生に対して片側の遠心移動を行なった非抜歯矯正治療>
【主訴】 前歯のデコボコと特に左上の八重歯がずっと気になっていた。歯磨きもしにくく、右上がむし歯になりやすいのでその点でもかかりつけの先生に矯正を勧められた。
【主な症状】叢生
【抜歯部位】なし
【矯正歯科治療のリスク・副作用】う蝕、歯肉炎、歯周炎、歯根吸収、歯肉退縮
治療方法 | マウスピース型矯正装置 | 治療期間 | 28ヶ月 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
性別 | 女性 | 年齢 | 20代 | 治療費用 | ¥1,085,000+TAX |

※当院では矯正治療を行う全ての患者様に対して矯正精密検査を行い治療方針を決定致します。そのため治療計画、治療結果及び治療期間については患者様や歯並びの状況により異なります。
叢生症例 <矯正の後戻りにより生じた前歯叢生に対する非抜歯矯正治療>
【主訴】 学生の時に海外で矯正をしたが、最近前歯のズレが大きくなり気になり始めた。昔はワイヤー装置で矯正をしたが、痛かったのでマウスピースで元に戻せるなら矯正をもう一度行いたい。
【主な症状】叢生
【抜歯部位】なし
【矯正歯科治療のリスク・副作用】う蝕、歯肉炎、歯周炎、歯根吸収、歯肉退縮
治療方法 | マウスピース型矯正装置 | 治療期間 | 7ヶ月 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
性別 | 女性 | 年齢 | 30代 | 治療費用 | ¥1,085,000+TAX |

※当院では矯正治療を行う全ての患者様に対して矯正精密検査を行い治療方針を決定致します。そのため治療計画、治療結果及び治療期間については患者様や歯並びの状況により異なります。
叢生症例 <上下顎狭窄歯列と前歯の捻転を伴う叢生に対する非抜歯矯正治療>
【主訴】 上下前歯のガタガタが気になる。奥さんも矯正中で勧められてから歯並びが気になり始めた。目立たない装置でできるだけ抜歯はしたくない。
【主な症状】叢生
【抜歯部位】なし
【矯正歯科治療のリスク・副作用】う蝕、歯肉炎、歯周炎、歯根吸収、歯肉退縮
治療方法 | マウスピース型矯正装置 | 治療期間 | 12ヶ月 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
性別 | 男性 | 年齢 | 40代 | 治療費用 | ¥1,085,000+TAX |

※当院では矯正治療を行う全ての患者様に対して矯正精密検査を行い治療方針を決定致します。そのため治療計画、治療結果及び治療期間については患者様や歯並びの状況により異なります。
叢生症例 <翼状捻転を伴う叢生に対する非抜歯矯正治療>
【主訴】 前歯がハの字に曲がっているのがずっとコンプレックスなので治したい。年齢的にも可能であれば歯を抜かずに治療をしたい。
【主な症状】叢生
【抜歯部位】なし
【矯正歯科治療のリスク・副作用】う蝕、歯肉炎、歯周炎、歯根吸収、歯肉退縮
治療方法 | マウスピース型矯正装置 | 治療期間 | 6ヶ月 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
性別 | 女性 | 年齢 | 40代 | 治療費用 | ¥1,085,000+TAX |

※当院では矯正治療を行う全ての患者様に対して矯正精密検査を行い治療方針を決定致します。そのため治療計画、治療結果及び治療期間については患者様や歯並びの状況により異なります。
叢生症例 <上下顎狭窄歯列を伴う叢生に対する非抜歯矯正治療>
【主訴】 笑った時に左上の八重歯が目立つのを治したい。前歯のガタガタも気になる。
【主な症状】叢生
【抜歯部位】なし
【矯正歯科治療のリスク・副作用】う蝕、歯肉炎、歯周炎、歯根吸収、歯肉退縮が挙げられます
治療方法 | マウスピース型矯正装置 | 治療期間 | 17ヶ月 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
性別 | 女性 | 年齢 | 10代 | 治療費用 | ¥1,085,000+TAX |

※当院では矯正治療を行う全ての患者様に対して矯正精密検査を行い治療方針を決定致します。そのため治療計画、治療結果及び治療期間については患者様や歯並びの状況により異なります。
叢生症例 <上下顎前歯部叢生に対する非抜歯矯正治療>
【主訴】 上下前歯ガタガタを治したい。笑った時に上の歯が無いように見えるので綺麗にしたい
【主な症状】叢生
【抜歯部位】なし
【矯正歯科治療のリスク・副作用】う蝕、歯肉炎、歯周炎、歯根吸収、歯肉退縮が挙げられます
治療方法 | マウスピース型矯正装置 | 治療期間 | 15ヶ月 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
性別 | 女性 | 年齢 | 10代 | 治療費用 | ¥1,085,000+TAX |

※当院では矯正治療を行う全ての患者様に対して矯正精密検査を行い治療方針を決定致します。そのため治療計画、治療結果及び治療期間については患者様や歯並びの状況により異なります。
叢生症例 <上下顎前歯部の重度叢生に対する非抜歯矯正治療>
【主訴】 前歯の歯並びを綺麗にしたい。特に下の前歯の歯並びが気になる。できるだけ歯を抜かずに矯正したい
【主な症状】 叢生
【抜歯部位】 なし
【矯正歯科治療のリスク・副作用】う蝕、歯肉炎、歯周炎、歯根吸収、歯肉退縮が挙げられます
治療方法 | マルチブラケット装置 | 治療期間 | 14ヶ月 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
性別 | 女性 | 年齢 | 20代 | 治療費用 | ¥835,000+TAX |

※当院では矯正治療を行う全ての患者様に対して矯正精密検査を行い治療方針を決定致します。そのため治療計画、治療結果及び治療期間については患者様や歯並びの状況により異なります。
叢生症例 <歯列狭窄を伴う上下顎前歯部叢生に対する非抜歯矯正治療>
【主訴】 上下の前歯がガタガタしているのを治したい。上の前歯が斜めになっているのが気になる。歯磨きがしにくくて今後むし歯になるのが心配
【主な症状】 叢生
【抜歯部位】 なし
【矯正歯科治療のリスク・副作用】う蝕、歯肉炎、歯周炎、歯根吸収、歯肉退縮が挙げられます
治療方法 | マウスピース型矯正装置 | 治療期間 | 12ヶ月 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
性別 | 女性 | 年齢 | 20代 | 治療費用 | ¥1,085,000+TAX |

※当院では矯正治療を行う全ての患者様に対して矯正精密検査を行い治療方針を決定致します。そのため治療計画、治療結果及び治療期間については患者様や歯並びの状況により異なります。
叢生症例 <正中のズレを伴う上下顎前歯部叢生に対する非抜歯矯正治療>
【主訴】 上下の前歯が凸凹しているのが気になる。上の前歯が曲がっているように感じて、上下の真ん中が合っていないのを治したい
【主な症状】 叢生
【抜歯部位】 なし
【矯正歯科治療のリスク・副作用】う蝕、歯肉炎、歯周炎、歯根吸収、歯肉退縮が挙げられます
治療方法 | マウスピース型矯正装置 | 治療期間 | 8ヶ月 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
性別 | 女性 | 年齢 | 20代 | 治療費用 | ¥1,085,000+TAX |

※当院では矯正治療を行う全ての患者様に対して矯正精密検査を行い治療方針を決定致します。そのため治療計画、治療結果及び治療期間については患者様や歯並びの状況により異なります。
叢生症例 <八重歯を伴う上下顎重度の叢生に対する非抜歯矯正治療>
【主訴】 上下の歯が全体的にガタガタしているので治したい。笑った時に歯が無い様に見えて、八重歯が目立つのも治したい。歯磨きがすごくしづらい
【主な症状】 叢生
【抜歯部位】 なし
【矯正歯科治療のリスク・副作用】う蝕、歯肉炎、歯周炎、歯根吸収、歯肉退縮が挙げられます
治療方法 | マウスピース型矯正装置 | 治療期間 | 24ヶ月 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
性別 | 女性 | 年齢 | 20代 | 治療費用 | ¥1,085,000+TAX |

※当院では矯正治療を行う全ての患者様に対して矯正精密検査を行い治療方針を決定致します。そのため治療計画、治療結果及び治療期間については患者様や歯並びの状況により異なります。
叢生症例 <上下正中のズレを伴う上下顎前歯叢生に対する非抜歯矯正治療>
【主訴】 上の前歯がガタガタしている。昔からずっと気になっていたがワイヤー装置には抵抗があり、マウスピースで綺麗にできるなら治したい
【主な症状】 叢生
【抜歯部位】 なし
【矯正歯科治療のリスク・副作用】う蝕、歯肉炎、歯周炎、歯根吸収、歯肉退縮が挙げられます
治療方法 | マウスピース型矯正装置 | 治療期間 | 5ヶ月 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
性別 | 女性 | 年齢 | 20代 | 治療費用 | ¥1,085,000+TAX |

※当院では矯正治療を行う全ての患者様に対して矯正精密検査を行い治療方針を決定致します。そのため治療計画、治療結果及び治療期間については患者様や歯並びの状況により異なります。
叢生症例 <上下顎歯列狭窄を伴う上下顎前歯叢生に対する非抜歯矯正治療>
【主訴】 上下前歯がデコボコしているのを治したい。できるだけ抜歯せずに綺麗にしたい
【主な症状】 叢生
【抜歯部位】 なし
【矯正歯科治療のリスク・副作用】う蝕、歯肉炎、歯周炎、歯根吸収、歯肉退縮が挙げられます
治療方法 | マウスピース型矯正装置 | 治療期間 | 13ヶ月 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
性別 | 女性 | 年齢 | 30代 | 治療費用 | ¥1,085,000+TAX |

※当院では矯正治療を行う全ての患者様に対して矯正精密検査を行い治療方針を決定致します。そのため治療計画、治療結果及び治療期間については患者様や歯並びの状況により異なります。
叢生症例 <移転歯を伴う叢生に対する上顎右側1本抜歯矯正治療>
【主訴】 右上の奥歯がガタガタしていて、歯の順序が逆になっていると歯医者さんで指摘された。留学を考えていて八重歯が目立つので留学前にきれいにしたい
【主な症状】 叢生
【抜歯部位】 上顎右側第一小臼歯1本
【矯正歯科治療のリスク・副作用】う蝕、歯肉炎、歯周炎、歯根吸収、歯肉退縮が挙げられます
治療方法 | マウスピース型矯正装置 | 治療期間 | 13ヶ月 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
性別 | 女性 | 年齢 | 20代 | 治療費用 | ¥1,085,000+TAX |

※当院では矯正治療を行う全ての患者様に対して矯正精密検査を行い治療方針を決定致します。そのため治療計画、治療結果及び治療期間については患者様や歯並びの状況により異なります。
叢生症例 <八重歯と伴う上下顎前歯部叢生に対する非抜歯矯正治療>
【主訴】 左上の前歯が内側に入っていて歯が無いように見えるので治したい。その隣の八重歯も気になる。下の歯もガタガタしている
【主な症状】 叢生
【抜歯部位】 なし
【矯正歯科治療のリスク・副作用】う蝕、歯肉炎、歯周炎、歯根吸収、歯肉退縮が挙げられます
治療方法 | マウスピース型矯正装置 | 治療期間 | 16ヶ月 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
性別 | 女性 | 年齢 | 20代 | 治療費用 | ¥1,085,000+TAX |

※当院では矯正治療を行う全ての患者様に対して矯正精密検査を行い治療方針を決定致します。そのため治療計画、治療結果及び治療期間については患者様や歯並びの状況により異なります。
叢生症例 <転勤の予定がある上下顎前歯部叢生の患者様に対する非抜歯矯正治療>
【主訴】 上下前歯の歯並びが気になる。転勤の予定があるのでそれでも矯正が続けられるか知りたい。
【主な症状】 叢生
【抜歯部位】 なし
【矯正歯科治療のリスク・副作用】う蝕、歯肉炎、歯周炎、歯根吸収、歯肉退縮が挙げられます
*この患者様は福岡院でマウスピース型矯正装置(インビザライン)の治療を開始後、転勤のため東京院で治療を継続・完了された患者様です。
治療方法 | マウスピース型矯正装置 | 治療期間 | 11ヶ月 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
性別 | 女性 | 年齢 | 20代 | 治療費用 | ¥1,085,000+TAX |

※当院では矯正治療を行う全ての患者様に対して矯正精密検査を行い治療方針を決定致します。そのため治療計画、治療結果及び治療期間については患者様や歯並びの状況により異なります。
叢生症例 <上下顎歯列狭窄を伴う前歯部叢生に対する非抜歯矯正治療>
【主訴】 前歯のでこぼこをきれいにしたい。できるだけ痛みが少ない装置で矯正治療をしたい
【主な症状】 叢生
【抜歯部位】 なし
【矯正歯科治療のリスク・副作用】う蝕、歯肉炎、歯周炎、歯根吸収、歯肉退縮が挙げられます
治療方法 | マウスピース型矯正装置 | 治療期間 | 20ヶ月 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
性別 | 男性 | 年齢 | 10代 | 治療費用 | ¥1,085,000+TAX |

※当院では矯正治療を行う全ての患者様に対して矯正精密検査を行い治療方針を決定致します。そのため治療計画、治療結果及び治療期間については患者様や歯並びの状況により異なります。
叢生症例 <上下顎前歯部叢生に対する非抜歯矯正治療>
【主訴】 前歯のガタガタが気になる(特に下の前歯)。歯みがきがしにくい。目立たない矯正装置で治療したい
【主な症状】 叢生
【抜歯部位】 なし
【矯正歯科治療のリスク・副作用】う蝕、歯肉炎、歯周炎、歯根吸収、歯肉退縮が挙げられます
治療方法 | マウスピース型矯正装置 | 治療期間 | 10ヶ月 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
性別 | 女性 | 年齢 | 10代 | 治療費用 | ¥1,085,000+TAX |

※当院では矯正治療を行う全ての患者様に対して矯正精密検査を行い治療方針を決定致します。そのため治療計画、治療結果及び治療期間については患者様や歯並びの状況により異なります。
叢生症例 <犬歯埋伏を伴う上下顎叢生に対して牽引を行った非抜歯矯正治療>
【主訴】 乳歯(糸切り歯)が残っていて永久歯が出てこない。前歯のガタガタと真ん中の隙間が気になる
【主な症状】 叢生
【抜歯部位】 なし
【矯正歯科治療のリスク・副作用】う蝕、歯肉炎、歯周炎、歯根吸収、歯肉退縮が挙げられます
治療方法 | マウスピース型矯正装置 | 治療期間 | 22ヶ月 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
性別 | 女性 | 年齢 | 10代 | 治療費用 | ¥1,085,000+TAX |

※当院では矯正治療を行う全ての患者様に対して矯正精密検査を行い治療方針を決定致します。そのため治療計画、治療結果及び治療期間については患者様や歯並びの状況により異なります。
叢生症例 <八重歯を伴う上下顎叢生に対する非抜歯矯正治療>
【主訴】 右上の八重歯が気になる。スポーツをしていて海外遠征とか多いので通院回数が少なく、トラブルが少ない装置で矯正治療をしたい
【主な症状】 叢生
【抜歯部位】 なし
【矯正歯科治療のリスク・副作用】う蝕、歯肉炎、歯周炎、歯根吸収、歯肉退縮が挙げられます
治療方法 | マウスピース型矯正装置 | 治療期間 | 29ヶ月 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
性別 | 女性 | 年齢 | 10代 | 治療費用 | ¥1,085,000+TAX |

※当院では矯正治療を行う全ての患者様に対して矯正精密検査を行い治療方針を決定致します。そのため治療計画、治療結果及び治療期間については患者様や歯並びの状況により異なります。
叢生症例 <交叉咬合を伴う上下顎重度叢生に対する抜歯矯正治療>
【主訴】 前歯デコボコをきれいにしたい。食べ物がよく挟まってブラッシングもしにくいので改善したい
【主な症状】 叢生
【抜歯部位】 上顎両側第一小臼歯2本、下顎左側第二小臼歯1本
【矯正歯科治療のリスク・副作用】う蝕、歯肉炎、歯周炎、歯根吸収、歯肉退縮が挙げられます
治療方法 | マルチブラケット装置 | 治療期間 | 24ヶ月 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
性別 | 女性 | 年齢 | 20代 | 治療費用 | ¥835,000+TAX |

※当院では矯正治療を行う全ての患者様に対して矯正精密検査を行い治療方針を決定致します。そのため治療計画、治療結果及び治療期間については患者様や歯並びの状況により異なります。
叢生症例 <翼状捻転を伴う上下顎前歯部叢生に対する非抜歯矯正治療>
【主訴】 真ん中の前歯のねじれが気になる。2番目の歯が内側に入っているのも治したい。歯磨きがしづらい
【主な症状】 叢生
【抜歯部位】 なし
【矯正歯科治療のリスク・副作用】う蝕、歯肉炎、歯周炎、歯根吸収、歯肉退縮が挙げられます
治療方法 | マウスピース型矯正装置 | 治療期間 | 12ヶ月 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
性別 | 女性 | 年齢 | 30代 | 治療費用 | ¥1,085,000+TAX |

※当院では矯正治療を行う全ての患者様に対して矯正精密検査を行い治療方針を決定致します。そのため治療計画、治療結果及び治療期間については患者様や歯並びの状況により異なります。
叢生症例 <重度の上下顎前歯部叢生に対する非抜歯矯正治療>
【主訴】 左上の前歯が内側に入っているのでそこをきれいにしたい。下の前歯もガタガタなのでそこも気になる。歯磨きがしにくい。できるだけ目立たない装置で治療したい
【主な症状】 叢生
【抜歯部位】 なし
【矯正歯科治療のリスク・副作用】う蝕、歯肉炎、歯周炎、歯根吸収、歯肉退縮が挙げられます
治療方法 | マウスピース型矯正装置 | 治療期間 | 18ヶ月 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
性別 | 女性 | 年齢 | 20代 | 治療費用 | ¥1,085,000+TAX |

※当院では矯正治療を行う全ての患者様に対して矯正精密検査を行い治療方針を決定致します。そのため治療計画、治療結果及び治療期間については患者様や歯並びの状況により異なります。
叢生症例 <正中のズレを伴う上下顎叢生に対する非抜歯矯正治療>
【主訴】 前歯の歯並びが気になる。特に右側が噛みにくい。上下の前歯の真ん中がずれているのを合わせたい
【主な症状】 叢生
【抜歯部位】 なし
【矯正歯科治療のリスク・副作用】う蝕、歯肉炎、歯周炎、歯根吸収、歯肉退縮が挙げられます
治療方法 | マウスピース型矯正装置 | 治療期間 | 12ヶ月 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
性別 | 男性 | 年齢 | 20代 | 治療費用 | ¥1,085,000+TAX |

※当院では矯正治療を行う全ての患者様に対して矯正精密検査を行い治療方針を決定致します。そのため治療計画、治療結果及び治療期間については患者様や歯並びの状況により異なります。