下顎前突症例 <インビザラインによる遠心移動にて改善を行った非抜歯矯正治療>
【主訴】反対咬合と顎の曲がりを治したい。
【主な症状】骨格性下顎前突(下顎が大きい・受け口)/下顎前歯舌側傾斜(下の前歯が内側に倒れている状態)/上下顎前歯部叢生(ガタガタがある状態)/正中のズレ(真ん中が合っていない)
【抜歯部位】なし
【矯正歯科治療のリスク・副作用】う蝕、歯肉炎、歯周炎、歯根吸収、歯肉退縮が挙げられます
【治療計画】下顎の親知らずが無く、大臼歯関係がⅢ級のため、インビザラインと顎間エラスティックを併用した非抜歯矯正治療を行う。受け口については下顎の歯を遠心(後方)に移動させながら噛み合わせを改善する。
治療方法 | マウスピース型矯正装置 | 治療期間 | 24ヶ月 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
性別 | 女性 | 年齢 | 20代 | 治療費用 | ¥1,085,000+TAX |
